#ファッション雑記

ライフスタイル

服好きのリアルな断捨離記録|手放した理由&今後買わない服の特徴

断捨離する訳みなさん、服を買う頻度ってどれくらいですか?もちろん人それぞれですが、私はだいたい「月1着」を基準にしています。毎年少しずつ買い足していけば、洋服が増えてくるのは当然のこと。そんな中で最近、「着なくなった服を手元に置いておきたく
ライフスタイル

2025年|服好きの年間12着チャレンジ!2024年の買い物を振り返ってみて

年間12着チャレンジ私ごとですが2024年を振り返ると色々と買い物をしてきました。 もちろん全てがベストな買い物だったらよかったんですが、中には「これは買わなくてよかったなぁ」って買い物も0ではないなと思ったり。 資金をも有限なので2025
小物

JACQUES MARIE MAGE ゼフィリンに鼻盛り(クリングス)加工で掛け心地を改善した話

JACQUES MARIE MAGE ZEPHIRIN最近ジャックマリーマージュ(以下JMM)のゼフィリンを購入しました。 見た目は非常に気に入ってるんですが、困ったことに難点が一つ。 フィッティングがずっと合わず、1日中かけてられない!!
スポンサーリンク
小物

安いメガネと高いメガネの違いとは?JINSとKEARNYを徹底比較

こんにちはichi(@s_fcbr)です。 今回は前回の補足。 前回記事では「眼鏡にお金をかけた理由」として新調した理由をご紹介しました。 下が元々使ってたメガネで、上が新調したメガネです。 正直パッと見では違いがわからないレベルまである二
小物

デザインは変えず、こだわりをプラス。JINSからKEARNY(鯖江製メガネ)へ買い替えた訳

こんにちはichi(@s_fcbr)です。 今回の話題は、メガネ。 私が目が悪く、基本的にはメガネをかけて生活しています。 元々はJINSの眼鏡をかけていたのですが、あることが理由で最近メガネを新調しました。 こちらが新旧並んだ眼鏡写真です

[adidas]通勤スニーカーにスタンスミスを買ったら後悔した話

通勤に使用する靴についての話。 社会人たるもの革靴を履くのがベストだと思いますが、歩きやすさを重視してスニーカーを履きたくないですか。 私は今まで通勤の靴にNIKEのエアファース1を愛用していました。 仕事がエンジニアというのもあって、あま

UNIQLOで伸縮の効いたパンツを買って後悔した話 | ストレッチ性のデメリット

今回は伸縮性のあるパンツについて。 ことの始まりは、仕事用に細身のパンツをと思い、UNIQLOでセールになってた細身のパンツを購入したことがきっかけです。 このパンツがストレッチの効いてるパンツというわけですね。  最初は「ストレッチが効い
スポンサーリンク

adidas Yeezy最後の再販!?社会現象にまでなったYeezyの終わりに思うこと。

引用:adidas色々あったYeezy Boost(イージーブースト)が2023年6月1日に大量再販。 全14アイテムが6/1に一斉販売されました。 Yeezyって結構人を選ぶアイテムかなあと思うんですが、私はYeezyめっちゃ好きで。 面

サンダルに靴下って結局どうなの?ダサい?服好きがしないわけ。

こんにちはichi(@s_fcbr)です。 今回はちょくちょく話題になる問題。 「サンダルに靴下ってどうなの?」 初夏から街中で履いている人をたまに見かけますね。雑誌やSNSでも見ます。 今回は「サンダル×靴下」について、・なぜ流行ったのか

Yeezy Boostはダサい?時代遅れ?服好きが350をよく履く理由。

Yeezyって聞くとどんな印象・イメージがありますか。 「前は人気だったけど今はそんなに流行ってない」「居酒屋のキャッチが履いてそう」「チャラい兄ちゃんがよく履いてる」「なんで流行ってるのかわからないしダサい」 もちろんストリートな方々から